Q&A
よくある質問
Q&A

初歩的なご質問にも丁寧に回答いたします

疑問点を和らげた上で、安心して雨漏りの対策についてご相談いただけるように配慮しております。施工のスタイルについては、日々、様々な形で進化していきます。新しい技術を取り入れた施工のプランについても、可能な限り専門的な言葉を用いず、分かりやすくご説明することを心掛けております。

  • 費用はいくらくらいしますか?

    屋上ベランダバルコニーに多く使われている防水材は、ウレタン防水、塩ビシート防水、FRP防水です。

    それぞれの目安の費用です。

     

    ・ウレタン防水  ¥5500~ /㎡

    ・塩ビシート防水 ¥7000~ /㎡

    FRP防水    ¥7500~ /㎡

     

    現在の防水層の状態や、防水材の種類や工法、㎡数などで変動します。

    目安の費用としてお考え下さい。

     

     

  • できるだけ費用を抑えてほしいです。価格の相談はできますか?

    工事内容のプランを何種類かご提案いたします。

    部分補修工事も可能です。

    また、予算などがございましたら、お気軽にご相談ください。

    お客様のご要望に沿ったご提案をいたします。

  • 工事終了後、ベランダはいつから使えますか?

    工事完了後、翌日から使用できます。

    工事中はベランダの出入りが出来なく、お洗濯ものを干すことができません。ご不便をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

    使用する防水材の種類により異なりますが、ベランダ防水工事は、2日~4日程度で完了いたします。

  • 防水工事の種類がたくさんあるのはなぜですか?

    防水工事には、FRP防水、ウレタン防水、シート防水、アスファルト防水など様々な種類の防水があり、それらの各防水にはさらにいくつもの工法が存在します。

    各防水には、それぞれ違った特徴があり、長所や短所もある為、建物の種類や形状、現在の防水との相性なども含めて、施工する防水の種類や工法を選択する必要があります。そういった様々な条件に対応できるよう、現在では数多くの防水が存在しています。

  • 防水工事はなぜ必要ですか?

    防水工事は、雨や風、太陽熱、紫外線などから大切な住まいを守る

    大事な役目をしています。防水工事をすることによって、雨漏りを未然に防ぐことにもつながります。

  • 次の防水工事までどのくらい期間もちますか?

    施工場所や使用する材料、工法などによって様々ですが、定期的なメンテナンスをされていれば、10年が目安です。

    建物の揺れや、紫外線の日照時間、雨水の溜まりなどにより、劣化の進行は様々です。

    ウレタン防水や、FRP防水の場合、防水カタログには、4~5年程度で保護塗料(トップコート)の塗り替えを推奨しています。

     

  • 支払いはどのように行うのですか?

    工事完了後、一週間をお支払い期間とさせていただいております。

    お支払い方法は、基本的に、お振込みとなっております。

    ただし、マンション等の工事の場合、工事期間中のひと月の進捗ごとに月払いでお支払いいただくことも可能です。

    お客様の状況にあわせてお支払い方法を決めることもできますので、お気軽にご相談ください。

施工のプランやサービスの料金設定について、お客様からは様々なお問い合わせをいただいております。誠実なお見積もりを経て、十分にご納得の上でサービスをご利用いただけるように配慮しております。お客様にご納得いただけるような美しい仕上がりを目指しておりますが、施工後に何か気になる点がある場合には、些細な事でもお気軽にご相談いただけます。地域に根ざしたサービスを心掛けながら、職人とお客様がしっかりと向き合えるような環境を整えております。丁寧な接客についても、高い評価をいただいております。