大阪府豊中市のバルコニーでFRP防水工事を施工させて頂きました。
既存はFRP防水で施工されており、雨漏りはしていませんでしたが、床面は下地と密着しておらず浮いている状態でした。
下地までは腐食していなかった為、床面部分の防水層を撤去して、既存と同じくFRP防水で施工しました。
このような状態をそのまま放置してしまうと、下地まで腐食してしまい、雨漏りに繋がる可能性があります。
下地まで腐食した場合、下地を新設する必要がある為、費用が高くなってしまいます。
防水層を長く守る為には、定期的なメンテナンスが大切となります。