屋上の防水工事が必要なタイミングは、天井にシミが出来ていたり、防水層がひび割れや、剥がれの症状があったり、草木が生えていたりなど、いくつか考えられますが、ほとんどのお客様が雨漏りしてからのご依頼が多く、内装工事が必要になってしまったり、既存の防水層を撤去しなければいけなかったりと、高額な工事費用になってしまうケースが多くみられます。
私も防水工事を専門にしてなければ、「雨漏りしていないから、まだ大丈夫だろう!」と思い、つい後回しにしていると思います。
防水工事は10年が目安に工事が必要とされています。
防水の種類や工法にもよりますが、5年~10年保証となります。
ウレタン防水や塩ビシート防水、FRP防水など様々な種類の防水材が存在しますが、それぞれのメリットやデメリットがある為、ご説明し費用やお客様のお考えになられている事を考慮し、一緒に最適な工事内容を考えていければと思います。