大阪府茨木市でバルコニーから雨漏りの為、防水工事を施工させて頂きました。
雨漏り箇所は、サッシ下廻りと、立上りと外壁との境目部分に隙間が空いており、その部分から雨漏りしていました。
激しい横殴りの雨などの場合には、床に落ちた雨が跳ね返り、サッシ下の隙間、立上り部分と外壁との境目に隙間などがあれば、そこから雨水が侵入して雨漏りする可能性があります。
一般の方は、サッシの下をしゃがみ込んで見ることはないと思うのですが、このホームページをご覧になって下さっている方は、一度、ご自身のバルコニーの、サッシの下廻りや、立上り部分などに隙間などがないかご確認ください。
もし、隙間などがあり、防水工事をご検討中の方は、“assist” にお声掛け頂けると幸いです。
今回の防水工事の内容としては、下地処理をして、プライマー【接着剤】→改修用ドレン取付【排水口】→サッシ下廻り・立上りと外壁との隙間をシーリング処理→防水材1層目→防水材2層目→トップコート【保護塗料】で完了となります。